不用品回収業者と各自治体による粗大ごみ回収の違い
不用品回収とは
まず、不用品回収とは不用品回収業者と呼ばれている業者が個人や法人からいらなくなったものなどを依頼を受けて回収する作業のことを指すのが一般的です。
回収できるものは業者にもよりますが、各自治体で回収することができる粗大ごみ以外の家電リサイクル法対象機器に含まれるエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの回収が可能です。他にも、ガスボンベ自動車のタイヤなどの処理が難しいものなどのほとんどの物が回収可能です。
各自治体の粗大ゴミ回収
粗大ごみについては各自治体によってさまざまではあります。
例:名古屋市の場合
対象になるもの | 30センチ角を超える大型ごみが対象です。 粗大ごみの手数料は大きさや種類によって異なります。 |
対象外 | 家電リサイクル法対象機器(エアコン・テレビ・冷蔵庫等) 家庭用パソコン 処理困難なもの(ガスボンベ・消火器・自動車タイヤ等) |
不用品回収業者と各自治体のそれぞれのメリットとデメリット
各自治体の回収してもらう場合のメリット
回収費用の一部は税金で賄われているので料金は安く抑えることができる
また、市町村が運営しているので場所はどこでも回収してもらうことができます。
各自治体で不用品回収をしてもらう場合のデメリット
利用券の購入であったり、指定場所まで不用品や粗大ごみを移動させなければならず手間がかかる。
さらに、回収してもらう不用品は大きいものなので女性やご老人が一人で運ぶのもかなり大変なのでそういった部分でもデメリットがあります。
また、回収できる種類も制限されているので家電リサイクル法対象機器についても個別に特定業者に回収依頼をしなければなりません。
不用品回収業者に依頼する場合のメリット
とにかく手間がなく、電話一本で回収まで行ってくれるのでかなり便利になります。
トラック一台に詰め放題などの業者によってプランなどが様々あるので物量が多い人達には打ってつけです。
また、家の中まで回収しに来てくれる分、素早い回収が可能です。
不用品回収業者に依頼する場合のデメリット
デメリットとしては、料金だけです。
自治体に比べて3倍ぐらいの値段になってくると思います。
不用品回収業者の一括見積サイトの日本遺品整理センター
弊社では、不用品回収業者様の比較サイトを運営しております。
先ほどデメリットでも挙げた料金の部分ですが、しっかりと不用品回収業者の選定を行うことで値段も安く抑えることができ安心して回収してもらうことが可能です。
中には、見積りと最終的な料金が全然違うような悪徳業者も存在します。
弊社では、そのようなマッチングを回避するために精査した業者様とのご契約をさせていただいております。